ロッシュ
LeqtiqueとL'、並べて弾き比べるとほぼ同じ音だったので、小さい方を購入。 ROCHです。 何かおしゃれっす。 いちいちかっこいいんだよね。 これでブランド違いとかはあるけど、結局一通り揃ったことになります。 ハンドメイドで某大手量産品とそんなに違わない値段、下手すれば安いって凄いことです。...
View ArticleRoch音
今まで弾いてきたトランスペアレント系とはちょっと違う手応えです。もっとTS寄りっていうか、弾きやすい音だと思いました。ただ、楽器屋で試した限りではJCとの相性は良くないです。硬過ぎて何か変でした。
View Article今年もどうぞ
子育てブログと言いつつとーちゃんの趣味の事ばかり綴っている当ブログですが、これからもとーちゃんの趣味の事ばかりになる子育てブログになるかと思われます。 そんなんでも宜しければ、どうか今年もよろしくお願い致します。
View ArticleJASRACめ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-00000014-asahi-musi何か気に入らないです(-.-;) 例えば、その内保育園のお遊戯会とか小学校の運動会とかで使用する楽曲にも使用料払えとか言いそう。
View Articleえむあいさん
先週の土曜日、某イベント会場にてブログリンクさせて頂いているM.Iさんにお会いする事が出来ました。✌('ω'✌ ) 楽器フェアでは超ニアミスでしたが、今度こそで出会えました。 お会い出来て光栄です^ ^ 会場では人気者で色んな人が入れ替わり立ち替わりで話しされてたんでずっとという訳ではなかったのですが、お話も出来ました。...
View ArticleSOBBAT DB-3 回路とか
回路採ってすぐ売っちゃいましたが、SOBBATのDB-3です。 意外とシンプル。 TS系でブーストはゲインを稼ぐタイプですね。 スイッチが切れてる状態がブーストオンです。 Volポットの定数を書き忘れてますが、確か10KBです。 DB-1やDB-2のつもりでいると火傷します。 寝ぼけた歪みです。 抜けないんですよね。 段間のローパスが強過ぎかな? 歪みもマイルド。...
View Articleかんたんブースター
会社に隠れギタリストが何人かいまして、今度スタジオか楽器OKなカラオケにでも集まろうかって話になったのでプレゼントでもしようかなと。 部品5個くらいで出来ちゃうブースターを3つ作りました。 コレっす。 3年くらい前に作ってますね。 コレをなるべくコストを掛けずに。 ダイソーのステンタッパー、やっぱりコレ凄くいいね。 電池も入ります。 こんな冗談みたいな回路でも少し音を大きくしてくれるので恐れ入ります。
View Article小さいアンプというロマン
基本、小さいのにやるなっていうアンプが好きなのです。 と言うわけで手に入れましたVOXのMV-50 Cleanです。 プリ部に新真空管デバイスであるKORGのnutubeを使用し、デジタルパワーアンプ出力で最大50Wの出力を誇ります。 AC、Rock、そしてCleanの3兄弟なのですが、Cleanが特に人気の様で常に品薄状態。 やっと手に入りました。...
View Articlestrandberg軽い
韓国製造の廉価版と言っても高いですってば。 条件のいい出物がうっかり見付かってしまったので^^; まだまだ調整が要りますが兎に角軽いです。これに尽きます。
View Articlestrandberg軽くて弾き易い
元から張ってあった弦はヌルヌルしててイマイチなのでダダリオに張り替え。 まずはオクターブピッチを合わせて弦高を追い込んでみました。 オクターブピッチは、ブリッジのコマが常に弦のテンションに引っ張られてるのでキャップネジを緩めるとズルッとネック側に動いてしまいます。...
View Articlestrandberg軽くて弾き易いけど難しい
7弦っぽく。9/9のちっちゃいほうからVOXのMV-50で12インチスピーカーで鳴らしてます。だいぶ7弦に慣れたけどやっぱり急に真っ白になります。
View Articleむしうぃうぃ
オーストラリアのメーカー、SKS AUDIOの廉価なペダル。 MUSIWEWEです。 3Kしないという。 想像以上に小さかったです。 タカチの5-8-3と同じくらいの可愛いサイズです。 スケルトンなプラ筐体、激しく踏んだら余裕で壊せますね。 造りは割と適当、底はステンレスのプレートですが、切りっ放しの無処理ですね。 指を切ってしまいました。 ケースとのチリも合ってない。 プレートを少し削りましたよ。...
View ArticleGRECO GOⅡ
ついうっかり。 strandbergを手に入れたばっかりだったのに。 取り敢えず入札したのがそのまま落札のパターンでうちにやって来ました。 GRECO GO兇任后 中々綺麗な状態。 TSヴィブラートって呼ばれてるトレモロユニットが凄いいいです。 操作感が滑らかでケーラーに近い感じ。 上位モデルはスルーネックなんですけどこれはセットネックです。 とは言えこの仕上げ。...
View ArticleGOⅡ サンプル
ポットをオーバーホールしたらガリがなくなりました。Wood Champ直の音。いいっす。こっちはヤマハのTHR-5でマーシャルっぽいシミュ。意外と弾きやすいです。フレットが低くてちょっと指板に指が当たるのが不満といえば不満ですがまあ気にしないです。あとはペグとナット変えたいかなぁ。
View Article悠久のインフルエンザ
年末年始はインフルエンザでダウンしておりました。 最初は桜太朗。 学校最後の日を休むという。 そして私へ。 仕事納めの日に出勤出来ず。 次にかーちゃん。 2017最後の日をベッドの上で過ごす。 大晦日に開いてくれてる病院に感謝。 千咲子だけ元気。 少し良くなっては来たのですが保菌家族では何処にも出掛けられないので工作してました。 エタ二ティバーストにちょこっとだけ手を加えて昇圧させます。...
View ArticleエタっぽいTSの音
時間経っちゃいましたが、ラグ板LEDクリップのバッファ無しTSのサンプル音源です。安心感のある音です。今回はクリーンに掛けてますが、やっぱり何かをブーストしてやりたいですね。そんな中低域です。
View Article