Quantcast
Channel: com2のブログの様なやつ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 210

SWEET HONEY OVERDRIVE

$
0
0
マッドプロフェッサーでは一番人気でしょうか。

SHODを手に入れました。

ハニービーもそうですが、これって色の名前じゃないですよね。
色なのか?


PCBバージョン、音でませんのジャンク。


イメージ 1


うーん、ちゃんと音が出ます。

電池でも外部ジャックからでもOK。

前オーナーは電源が腐ってたのでは?



イメージ 2



イメージ 3


分解しました。

PCBバージョンだとケースが亜鉛じゃなくてアルミのダイキャストなんですね。

ずっしり重くないです。ふつーです。



PCBバージョンといっても使ってる部品は同じっぽい感じ。

工業製品としてはこちらの方がいい物な気がします。




イメージ 4



軽く回路を追ってみた感じでは出回ってる回路図と同じでした。

両面基板は面倒なので全部見た訳ではないですけど、おそらく同じです。

オペアンプは隠蔽されてたので剥がしていましたが、更に削られていたので判りませんでした。




ビョルンさんの設計にしては癖が無くて使い易いです。

ハニービーと比べると結構歪みますし、明るめの音色です。

変な名前のトーン(FOCUS)も複雑な回路にしてるけど一般的なヤツみたいな調子で使えます。

ブースターとしての使用がいい感じでした。

ちょっとアンプで歪ませて、ペダルのツマミを全て12時でプッシュした音源録ってみましたので参考にしてください。





絶妙な潰し具合で弾いてる本人はなかなか気持ちよくなっちゃってます。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 210

Trending Articles